火災保険でお家を修理ができるのか? 保険適用の意味など分かりやすく解説します(^^)

目次
火災保険をうまく使ってお家を修理しましょう(*^▽^*)
火災保険はどんな時に使えるの?
火災保険はお家の保険で自然災害(風災・雹・落雷・雪災等)にも適用されますが火災が起きた時に使われます!
経年劣化では使うことができませんのでご注意ください(‘◇’)ゞ
火災保険を使ったらどこまで直してもらえるの?
火災保険を使って直す際は災害が起きる前の状態まで直すことができます(*^▽^*)
例えば台風で雨樋が破損した時に火災保険を使って台風によって破損する前の状態に戻すことができます!
しかし一部の交換、修理では災害が起きる前の状態に戻すことができない場合や
今使っている部材(雨樋など)が廃盤になっている場合は
一部だけではなく全部交換できる場合があります(^^)
火災保険を使うときはどうしたらいいの?
火災保険の申請も流れがありますのご紹介しますね(*^▽^*)
- ご加入の保険会社/保険代理店に問い合わせをします!
- 被災状況を明確に伝えて保険申請の書類をもらってください!
- 工事業者に実際に見てもらい、見積書と写真をもらってください!
- 保険申請書類と見積書と写真をご加入の保険会社へ送ってください!
- 送った書類などを見て保険屋さんが判断します!
- 保険金が決定したらお客様の口座に入金されます!
- 入金確認後に工事業者と相談をして工事を決めていきます♪
注意することはありますか?
もちろんあります!(; ・`д・´)
近年では自然災害が多発してます!
雨樋や屋根等が破損してしまうケースが特に多いですが
それに目を付け、故意に破損させたり多額の水増し請求をする業者が増えてます( ;∀;)
手続き費用や成功報酬を求めるの者(業者)も居ます
株式会社愛明では適正価格で提示して手続き費用や成功報酬等も、もちろん請求しません!
価格帯や必要な施工等は一般の方にはわからないかと思うので、良い業者、悪い業者の見分け方は難しいかと思います(;´・ω・)
その時は地元の実績ある業者に依頼するのが一番安心です(*^▽^*)
まとめ
火災保険のことがよく分かったと思います!
・どんな時につかえるのか
・どこまで直せるのか
・火災保険を使うときの流れ
・注意すること
そこで株式会社愛明では岐阜県内で多くの工事実績があります!
保険申請も実績がありお手伝いさせて頂く事も多くあります(*^▽^*)
適正工事で適正価格を提供している自信があるので、金額と施工過程をネットで公開しております(*’ω’*)
屋根もドローンでの調査により、登らず隅々まで点検も可能です!
調査費/見積もり費無料、成功報酬や手数料等も一切不要で、工事のご依頼があれば工事代金のみで承っておりますので、お気軽にご相談ください!
岐阜県の外壁塗装・屋根塗装などのお家のお悩みお任せください